社員インタビュー 第一藤江の「仕事と人」

会社を選んだ理由や日々の仕事、働きやすさや今後のキャリアのこと、先輩社員が本音で語ります。第一藤江で働く理由と魅力が、きっと見つかるはずです。

CASE_03未経験入社
若手社員インタビュー

20代男性/設計・積算
勤続年数:1年7ヶ月
家族構成:単身

入社の経緯と現在の働き方について教えてください

まったくの未経験だったのでまさか採用されるとは思いませんでした(笑)。

K僕は新卒の形で採用していただきました。神奈川の大学に通っていたんですが、卒業後地元の水戸に戻ってきました。建築関係の経験はゼロでしたが、建物に興味があり未経験からCADを学べるというこちらの募集を見つけたのがきっかけでした。面接時には社長に工場を見せていただいたり、こういう仕事をやってるよって気さくに教えていただき、ぜひやってみたいと。ただ本当にまったくの未経験だったのでまさか採用されるとは思いませんでした(笑)。

―担当者さんからは「Kさんは未知のものに対する興味がすごくあり、目がキラキラしていたから、この子は伸びる!」と思ったと伺っています。

K恥ずかしいです(笑)。でも、期待していただいたからには頑張ります!

職場環境について教えてください

新卒でも、年齢や性別関係なく、みんなが平等に接してくれます。

K基本的にチームで働いているので、ひとりになることはありませんでした。常に誰かがサポートしてくれるし、チームや職種が違う方も「何か困ってない?」とすごく気にかけてくれるので、安心して働けています。
先輩後輩関係なくみんな平等に接してくれるので、仕事のことだけじゃなく有給休暇のことなんかも相談しやすいですね。

1年半が経過して、変化はありましたか?

日々、勉強と失敗の連続です。

K2年目になり図面を書く仕事も増えてとても楽しいです。最初の1年目はとにかく積算の練習をたくさんやらせてもらい、自分で図面を探して研究したり、世の中には色々なパターンの建築があるんだということを学びました。

―失敗談はありますか?

K正直、数えきれないくらいあります。最初の1年は積算を学びながら、建物や鉄骨をたくさん見て見積りを勉強していきました。ようやく慣れたころ現場が絡む作業をさせていただいたんですが、ボルトの発注間違いをしてしまったんです。でも先輩は怒るどころか、夜な夜な一緒に工場をまわって適合するボルトを探してくれて、何とか危機を乗り越えることができました。

今後の目標を聞かせてください

新プロジェクトのリーダーを任せていただきました。

K現在設計部門では新しいプロジェクトを始めようとしています。今まですべて手書きだったものを、専用のCADを導入して業務効率をさらに改善していくというものなのですが、そのリーダーを任せていただけることになりました。会社としても新しいことで、社内に先生がいないのですが操作方法などCADの会社さんに相談にのっていただきながらひとつずつ進めています。
業務にゆとりができることで教育などにも一層力を入れられ、一人ひとりがライフスタイルを大切にした働き方を実現できるように、頑張って形にしたいと思います。

第一藤江鉄工建設の
「取得支援資格一覧」

第一藤江鉄工建設では数多くの資格取得支援をおこなっています。

  • 鉄骨製作管理技術者
  • 建築鉄骨製品検査技術者
  • 建築鉄骨超音波検査技術者
  • 非破壊試験技術者 超音波探傷試験
  • JIS溶接技能者
  • WES 8103 溶接管理技術者
  • 建築高力ボルト接合管理技術者
  • 溶融亜鉛めっき高力ボルト施工技術者
  • 鉄骨工事管理責任者
  • エンドタブ管理技術者
  • 床上操作式クレーン運転技能講習
  • 玉掛け技能講習
  • その他 特別教育
募集要項/エントリー

職種紹介

当社で働く社員の職種をご紹介します。
気になる職種があれば、募集要項・エントリーフォームからご応募ください。

ページの先頭へ